【コンサル転職に英語は必要!?】各コンサルティングファーム別、面接・業務に求められる英語力を解説
コンサルティング業界への転職を考える際に、多くの方が気になるのが「英語力」です。
グローバル化が進む現代のビジネス環境において、英語力はコンサルタントにとって必要不可欠なのでしょうか?この疑問に対して、コンサルティングファーム支援の経験を活かし詳しく解説していきます。
コンサルティングファームへの転職に強い【MyVision】
MyVisionはアクセンチュアやBIG4(デロイト、PwC、KPMG、EY)といった 外資系コンサルティングファームや ベイカレントコンサルティングといった国内の人気ファームへの転職支援が強いコンサル業界特化の転職サービスです。
外資系戦略ファームはビジネスレベル以上必須
数としては多くないですが、一部の外資系戦略ファームはこのレベルに該当します。社内に外国籍のメンバーも多くおり、社内ナレッジは英語が多いので、プロジェクトに限らず普段のコミュニケーションも英語中心となります。
当然、中途選考では、英語面接(ケース面接含む)や英語スピーキングテストが課されますので、読み書き会話共に、かなり高いレベルでの英語力が求められます。
大手ファームで英語プロジェクトを担当したい!ある程度必須
外資/内資問わず、大手ファームでは「英語」が得意な方を中心に海外案件のプロジェクトにアサインされる可能性があります。
英語プロジェクトの割合は全体からすると多くはないので、英語が得意でない方でも、活躍できる場は数多くあります。キャリア採用にて「TOEIC850点以上がベター」などと求人票に記載されているケースでも、実際にはTOEICのスコアが要件より低い、もしくはスコアが無くても入社に至っている方は多くいます。
英語力を磨いていけば、英語プロジェクトにアサインされるチャンスもあります。一部企業では「英語力」「TOEIC・TOEFL」における基準を満たさないとマネージャーになれない企業も存在します。
戦略系コンサルティングファームは外資系・日系で異なる
外資系戦略コンサルティングファームは、ローカライズの度合いにより英語の必要性が二極化しています。
製品やサービスを、別の国や地域でも受け入れられるように最適化することです。対象国や地域の言語や習慣などの文化を踏まえたうえで、言語翻訳やデザイン修正、機能追加など、サービス全体に渡る修正を行います。
ローカライズ後、グローバルレベルの案件やナレッジの共有が盛んに行われているファームでは高いレベルの英語力が求められます。
マネージャー、プリンシパルレベルへの昇進(プロモーション)のためには英語は必須になります。「戦略系のコンサルティングファーム」へ就職・転職を希望する場合は語学力があれば自身のキャリア選択肢が広がるため、英語については勉強し習得することをおすすめします。
例えばマッキンゼーにおいては筆記、ケースについては英語でのインタビューになります。ボストンコンサルティンググループやドリームインキュベータでは英語は採用要件にはしていませんが、英語が出来ないと活躍の幅が狭まってしまいますので、出来たほうが良い、というのがファームのスタンスです。
総合系コンサルティングファームでは英語は必須ではない
総合系ファームでは、特に英語は求めないが出来たほうがいいというスタンスです。
応募書類でTOEIC・TOEFLを受検した方は点数を聞かれることはありますが、通常では合否に反映されません。(英語はあった方が評価プラスとなる傾向にありますが…)
戦略ファーム同様、自身のキャリアを高める1つの手段として、英語は出来た方がキャリアアップのためになりますので、ファーム入社後英語が苦手な方は、社内の研修制度などを利用して英語習得していくといいでしょう。
一方、日系SIerなど日系企業の傘下に入っているファームにおいては、そこまでグローバル案件も多くなく、英語力があまり重視されない傾向にあるようです。
海外赴任の部門では当然英語が採用要件となっており、大手会計事務所に紐付くファームは、会計事務所がグローバルネットワークを有しておりますので、案件や人材のグローバル化も進み、プロジェクトや職位によって英語力が求められることがあります。
シンクタンク系コンサルティングファームは英語必須は稀
シンクタンク系コンサルティングファームでは企業によりますが、英語を求めるのは稀です。日系企業に紐付くシンクタンクについては、社内環境として英語でのコミュニケーションが必要とされることはまずありません。
ただし、クライアント企業やプロジェクトのテーマによっては、英語が必要となる場面があります。若手のコンサルタントによるリサーチ作業においては、英語で書かれた文献なども情報収集の対象となってくるケースもありますが、基本的には大卒レベルの読み書きに不自由がない程度の英語力を有していれば問題ないといえます。
業務IT系コンサルティングファームは外資系は英語頻度が高い
顧客基盤にもよりいますが、外資系のほうが何かと英語利用の頻度が高い傾向があります。国内で事例の少ないソリューション・本国と連携が必要な場合はナレッジを引用する機会が多くなります。
英語力を活かしたい方は外資系のプロダクトを扱うITコンサルティングファームを検討しても良いかもしれません。
FAS系コンサルティングファームは英語力が必要
FAS系ではポジションにもよりますが、高いレベルでの英語力が求められる場合が多くなっています。
特にM&Aがらみのポジションはグローバルに拠点のある監査法人系のファームはクロスボーダーの案件の比率が高く業務にて英語を使うケースが増えています。
FASとは、ファイナンシャル・アドバイザリー・サービスの略で、財務に関するアドバイスやサポートの呼び名になります。 主にM&A業務や財務業務に特化している企業で、具体的なサービスはM&A支援や企業再生支援、フォレンジックや企業価値支援などです。
そもそもコンサルタントに転職するには?
未経験からコンサルファームへ転職する場合、選考では「論理的思考能力」と「コミュニケーション能力」を確認されます。さらにファームによっては課されるケース面接において「なぜ?なぜ?」といった深堀質問から候補者の適性を見極めています。
一方で英語を必須しているファームは意外と少なく、入社してから身につけてもらえばいい、というスタンスのファームがほとんどです。
英語力以上に、コンサルタントという仕事に対する理解やマインドを確認されることが多く、「なぜ現職ではなく、コンサルタントなのか」、「なぜ今のタイミングなのか」、「コンサルタントになって何をしたいのか」をしっかりと論理的かつ具体的に答えられることが重要になります。
プロが勧めるコンサル業界への転職に強いサービスはこれだ!
コンサルティングファームへの転職に強い【MyVision】
MyVisionはアクセンチュアやBIG4(デロイト、PwC、KPMG、EY)といった 外資系コンサルティングファームや ベイカレントコンサルティングといった国内の人気ファームへの転職支援が強いコンサル業界特化の転職サービスです。