【サイボウズ株式会社へ転職】面接対策・気になる年収・転職難易度
SaaS業界への転職支援に強みがある経験を活かし、サイボウズ株式会社への転職ポイントについてお伝えします。
デジタルセールス特化型転職エージェント【マーキャリNEXT CAREER】への相談はこちら
サイボウズ株式会社とは
サイボウズ株式会社は、日本を拠点とするIT企業です。
サイボウズは、チームワークを支援するグループウェアを開発・販売する会社として、1997年に創業し、現在はkintone、サイボウズ Office、Garoon、メールワイズの4製品を主に提供しています。
累計導入69,000社を突破した中小企業向けの「サイボウズOffice」や大企業向けの「Garoon(ガルーン)」業務アプリ構築クラウドの「kintone(キントーン)」が主な製品です。
提供先は企業規模や業種に関わらず、北米・中国・東南アジアを中心としたグローバル展開も進んでいます。
主に中小企業や自治体、大学などに向けたソフトウェアやサービスを展開しており、社内のオープンな風土や社員一人ひとりが主体的に業務に取り組むことを重視しています。
また、人事制度やワークライフバランスにも力を入れており、働きやすい企業としても知られています。
サイボウズの企業情報
社名 | サイボウズ株式会社 Cybozu, Inc. |
---|---|
本社所在地 | 〒103-6027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階 |
代表者 | 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
設立 | 1997年8月8日 |
資本金 | 613百万円(2021年12月末時点) |
従業員 | 969名(2021年12月末 連結) 737名(2021年12月末 単体) ※役員監査役除く無期雇用(正社員)の社員数。執行役員は含みます。 |
事業内容 | グループウェア」の開発・販売・運用 チームワーク強化メソッドの開発・販売・提供 |
サイボウズ株式会社の強みとは!?
サイボウズ株式会社の強みは、以下のような特徴が挙げられます。
- 自己資金による独立経営
サイボウズ株式会社は、自己資金による独立経営を実現しています。そのため、経営方針を自由に決定し、事業戦略を追求することができます。 - 従業員中心の経営
サイボウズ株式会社は、従業員中心の経営を掲げており、社員の意見やアイデアを大切にしています。社員が自由に意見を出し合い、共に成長していくことができる環境が整っています。 - クラウドサービス事業
サイボウズ株式会社は、クラウドサービス事業を中心に展開しており、ビジネス向けのグループウェアやプロジェクト管理ツール、人事評価システムなどを提供しています。顧客企業の業務効率化や生産性向上を支援することができます。
サイボウズの中途採用の難易度
サイボウズの中途採用の難易度は、職種によって異なります。
営業職の採用枠は少ないため、難易度は高く、エンジニア職は経験があれば有利になりやすいといえます。
例えば、テクニカルエバンジェリスト職は、プログラミングによる1年以上の開発経験もしくはIT勉強会の企画・運営・発表経験、コミュニケーション能力の高い人であれば、必須要件を満たしていることになります。
一方でシステムコンサルタント、カスタマーマーケティングなどの専門職は業務に関連した実務経験を3年以上が必要なため、中途採用難易度は高い傾向があります。
サイボウズ株式会社は倍率は高い
サイボウズはdodaの「転職人気企業総合ランキング(2020年)」で75位、IT・通信部門では11位にランクインしているほど、転職先として人気があります。
そのため、即戦力として活躍できる経験・スキルを持った優秀な人材の応募が殺到しやすいということでもあります。
他の優秀な人材がライバルとなるため、サイボウズの内定を獲得するためには事前の準備と対策が必要不可欠です。
選考対策は自分だけでもできますが、転職のプロである転職エージェントを利用するのも1つです。
サイボウズ株式会社に転職しやすい人の特徴
サイボウズは、営業職やエンジニア職を多く採用しており、これらの職種で即戦力として活躍できるスキル・経験がある人は転職しやすいです。
営業職であれば、何かしらの法人営業経験があると採用されやすい傾向にあります。
面接では一定のスキルのアピールはもちろん、地頭の良さをアピールできるエピソードを用意しておくと良いでしょう。
デジタルセールス特化型転職エージェント【マーキャリNEXT CAREER】への相談はこちら
サイボウズ株式会社の求人情報
転職先として人気があるサイボウズでは、多種多様なポジションでの募集をおこなっています。
実際にどのような職種の募集があるのか、時期によって大きく変わる可能性があるので最新の情報を確認するようにしてください。
- エンジニア職
- ビジネス職
- コーポレートスタッフ
エンジニア職
サービス開発/運用 | フロントエンドエンジニア(kintone) サーバーサイドエンジニア(kintone) Webエンジニア(Garoon) Webエンジニア(サイボウズ Office) Webエンジニア(販売管理システム) Webエンジニア(リモートサービス) DevOpsエンジニア(AWS版kintone) QAエンジニア プロダクトマネージャー(kintone) プロダクトマネージャー(Garoon) UX/UIデザイナー(kintone) UX/UIデザイナー(サイボウズ Office) |
---|---|
インフラ開発/運用 | クラウド基盤エンジニア(SRE) クラウド基盤エンジニア(QA) クラウド基盤エンジニア(Maneki Project) クラウド基盤エンジニア(Neco Project) |
サービス開発支援 | フロントエンドエキスパート モバイルエンジニア 生産性向上エンジニア UX リサーチャー 日英翻訳担当(技術文書・UI翻訳) テクニカルライター |
デベロッパーマーケティング | テクニカルエバンジェリスト テクニカルコミュニケーター Global Developer Advocate |
システムコンサルティング | システムコンサルタント テクニカルスペシャリスト ソリューションエンジニア セールスエンジニア |
情報システム | システムアドミニストレーター |
ビジネス職
カスタマーサービス | カスタマーマーケティング カスタマーサクセス |
---|---|
営業 | 営業 新規開拓営業 |
プロダクトマネジメント | ビジネスプロダクトマネージャー アシスタントプロダクトマネージャー |
企業コミュニケーション | グローバル広報 |
チームワーク総研 | 組織変革コンサルタント 販促担当 ビジネスオペレーション担当 |
その他 | リサーチャー リサーチ・アシスタント(契約社員) 社長室 Webコンサルタント/ディレクター 松山ビジネス職 |
コーポレートスタッフ
財務経理 | 財務経理担当 財務経理マネージャー |
---|---|
人事 | 人事(労務) 通訳/翻訳担当(日英) 通訳/翻訳担当(日中:簡体字) HR ManagerVietnam |
法務統制 | 法務・統制全般 法務(契約担当) |
サイボウズ株式会社の面接傾向・よく聞かれる質問
サイボウズへの転職面接ではよく「今までで1番失敗したことと、それに対してどのように対応したか」が聞かれます。
また、サイボウズは採用において、カルチャーフィットを大切にしています。
「サイボウズでその人らしく働けるか」「役割を果たすことに楽しさを感じられるか」などについて、公明正大を掲げており、情報の公開やウソをつかないことをモットーとしています。
面接の場ではその上で、マッチングをはかる指標として設定しているのが、「共感」と「スキル」です。
そのため、面接では過去の失敗や苦労から、本当にウソをつかずに素直に働ける人材かを見極められる傾向にあります。
また、同様に社内の共通言語として「アホはいいけど、ウソはダメ」という言葉もあるので、すべての質問に対して素直な自分を見せることを意識しましょう。
サイボウズ株式会社の選考フロー
実際にサイボウズへ転職する際の選考フローは以下のような流れで進んでいきます。
- 書類提出
- 1次面接
- 2次面接
- 最終面接
- 内々定
書類を提出してから約1ヶ月半には「内定」の有無が分かる形です。面接回数は、応募するポジションによって増減するため、あくまでも目安にしてください。
サイボウズ株式会社の平均年収
直近6年間の売上成長率は132.3%で、 高い成長率を誇っている会社といえます。
また、サイボウズの売上高ランキングは、 同業種で152位と業界を牽引している企業となっています。
年度 | 売上 |
---|---|
2015年 | 70億1300万円 |
2016年 | 80億3900万円 |
2017年 | 95億200万円 |
2018年 | 113億300万円 |
2019年 | 134億1700万円 |
2020年3月に公開された有価証券報告書によると、サイボウズの平均年収は約584万円です。
サイボウズの給与は、一般的な企業でよく見られる「給与テーブル」がなく、社員の給与は「その人の市場価値」決まります。
働き方が多様化しているので、いわゆる一律の職級やグレードはなく、給与モデルもないのが特徴です。例えば、「30代・東京勤務のエンジニアで○○のスキルがある人」であれば、だいたいこの金額レンジだなという相場があります。そのレンジの中で、社内価値も加味して給与を決めています。
サイボウズ株式会社:福利厚生
サイボウズでは以下のような福利厚生を用意しています。
- 結婚休暇
- 産前産後休暇
- 出産立会休暇
- ウルトラ夏季休暇
- リフレッシュ休暇
- 育自分休暇
- 在宅環境費(5千円/月)
- 健康相談窓口(Carely)
- お誕生日会
- 仕事Bar
- イベン10
- 部内イベント・全社イベント・拠点イベント
- 部内イベント支援
- カフェ代
- パスポート取得代
結婚休暇や育児・介護休暇制度、介護・育児のための時短勤務制度など、事実婚・同性婚・法律婚の区別なく、従業員であれば利用・取得が可能となっています。
多様性を重んじているサイボウズはダイバーシティを推進しています。
その結果、女性にとっても働きやすい職場環境になっています。上記のような休暇制度や時短勤務の他に、子連れ出勤制度もあります。
実際、サイボウズは日本における「働きがいのある会社」女性ランキング(2020年版)の会社規模が中規模部門(100~999人)で1位に選出されています。
各種制度・環境
サイボウズでは多様な働き方に対応するため、様々な制度を用意し、働きやすい環境を整えています。
ワークライフバランスに配慮した制度や社内コミュニケーションを活発化する施策などを実施しています。
具体的には以下のようなものが整備されています。
- 働き方宣言制度
- ウルトラワーク(在宅勤務制度)
- 副(複)業許可
- オンボーディング研修
- 外国語学習支援
- 資格取得支援
- 社内勉強会
- 大人の体験入部
- サイボウズオブザイヤー
サイボウズならではの「育自分休暇制度」は、退社した後、最大6年以内の復職が可能となる制度です。この期間中に転職や海外へ長期旅行をし、さらなるキャリアアップや経験を積むことが可能です。
このような制度を設けた理由としては、社外で得た新たな経験・スキル・知識を持って復職することで、組織のさらなる強化に繋がると考えているからです。
サイボウズのカルチャー・働きがい
OpenWork等の口コミ・評判サイトの情報をもとに、サイボウズのカルチャー・働きがいなどについて、以下の順で解説していきます。
カテゴリー | 口コミ |
---|---|
企業文化・組織体制 | ・公明正大で嘘のない文化 ・風通しが良い ・チームワークを重視 |
働きがい | ・社会へのインパクトの大きさ ・営業のレベルが低い ・実力主義ではなく、社内の人間関係が良い人が出世する |
ワークライフバランス | ・平均残業時間 14.2時間/月 ・有給消化率 80.8% ・非常に調整しやすい |
入社理由・入社後のギャップ | ・日本一働き方改革が進んでいる会社だから ・風通しの良さや制度面における先進的な取り組みに惹かれたから ・給与の上げ幅が少ない |
退職検討理由 | ・ホワイトすぎるが故の物足りなさ ・刺激が足りない ・会社の意思決定のスピードが遅い ・営業職は売上で評価されにくい |
企業文化・組織体制
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念を掲げており、アプリ開発だけでなく社内でも自主的に体現していく風土があります。
そのため、チームワーク意識が強く、非常に風通しの良い社風であることが特徴です。
また、社員に対してすべての情報を公開し、嘘のない文化が新卒の社員から幹部クラスまで浸透しています。
その公開された情報やノウハウをもとに、立場に関係なく発言したり、問題提起ができる透明性の高い社風です。
ワークライフバランス
サイボウズの労働環境は非常に良く、ワークライフバランスが取りやすいことで評判です。
サイボウズでは労働時間についてはフレックスタイム制や、時短勤務が認められており、子供がいる家庭であれば子供の送り迎えのあとに出勤することも許可されています。
また、労働時間だけではなく出社/リモートワークの選択肢も豊富で、サイボウズ独自の「働き方宣言制度」では曜日ごとに何時から何時まで働くのか、残業はどれだけの時間までなら可能なのか、リモートで働くのかといった複数の項目から自分の理想とする働き方を宣言し、その通りに働けます。
そのため社員からもワークライフバランスについての評判は良く、実際にサイボウズの離職率は2005年には28%まで達していたものの2012年からは4〜5%を推移しています。
エンジニアの転職に強みがあるエージェントの紹介
【公式サイト】https://cloud-link.co.jp/lp_af/
エンジニアの転職エージェントサービスは複数ありますが、ITエンジニア向けの転職支援会社をご紹介します。
IT・WEB・ゲーム業界に精通したプロのアドバイザーが、一人ひとりに寄り添い、求人のご紹介から入社後のフォローまで一貫したサポートを提供しています。
100%自社内開発求人に強みがあり、審査基準をクリアした非公開求人を多数扱っています。
◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇100パーセント自社内開発に強い!あなたの理想の転職を叶えます。
◇リモート案件も多数有、定着率の高さは業界でトップクラス!
インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスへの転職に特化したエージェントの紹介
インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスへの転職に特化した【マーキャリNEXT CAREER】をご紹介したいと思います。
あまりご存知ではない方も多いとは思いますが、デジタルセールスに特化したエージェントです。
マーケティング、インサイドセールス、フィールドセールス、カスタマーサクセスの4職種専門の転職に特化した「マーキャリNEXT CAREER」では経験者はもちろん未経験者のキャリア支援もされているのが特徴です。
アドバイザーは、SaaS事業に精通している方が担当している点です。
SaaS事業に精通しているからこそ、未経験の場合の転職など、能力の高さをしっかり理解しており、最適な求人だけを保持している点は非常に魅力的です。
SaaS事業に理解があるということは、仕事内容や企業への「見せ方」も熟知しているということ。「なぜ活躍できるのか」までしっかりと提案できるのは、大手エージェントと比べると強みといえます。
運営母体である会社にて、11,000プロジェクト以上のBtoBマーケティング支援を行なっていることからSaaSの知見や案件があるのが特徴です。
デジタルセールスに特化した転職エージェントは、珍しいですが信頼と実績はあるため、SaaSにご興味があればご活用ください。
デジタルセールス特化型転職エージェント【マーキャリNEXT CAREER】への相談はこちら
デジタルセールス/SaaS業界がおすすめな理由
SaaS企業への転職は、人気急上昇しており、ビズリーチの2020年の検索トレンドワードでも、2019年に全く上がってこなかった「SaaS」というワードが2020年度ではトップに上がってきています。(出典)
人気の理由は様々ですが、
・ホリゾンタル、バーティカルSaaSの中で、専門的なスキル経験を高めることができる。
・特定領域のプロフェッショナルとしてのキャリアを歩める
・分業化し目標が細分化されたことにより、柔軟な働き方が可能になった
などがあります。
特にSaaSの営業職は「エンタープライズ向け」が最も難しく、転職市場価値も高いのが特徴です。
デジタルセールスの営業職は、飛び込み・テレアポといった旧態依然の業務内容ではなく、先進的な営業組織と体制を敷き、ワークスタイルを意識した新しい文化、業務フローを構築しています。
急成長を遂げているクラウドを中心としたITサービスを提供するSaaS企業、サブスク系BtoBベンチャー企業では「デジタルセールス職(インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセス)」が分業体制で導入され、デジタルセールスのスキルを身につけた人材は貴重な存在です。
このトレンドはより加速することが予想されます。
斜陽業界ではなく、いち早くチャンスを掴んだ方がよりその恩恵を享受し、自身の市場価値を高めることにつながります。
サイボウズへの転職は求められる経験スキルが高いため、様々なヘッドハンターが利用している「ビズリーチ」やデジタル支援に特化した部署がある「ジェイエイシーリクルートメント」の利用もおすすめします。
エンジニアの方であれば100%自社内開発ITエンジニアに特化した転職エージェントの利用もおすすめです。
独自の審査基準に基づき業務提携
ユーザーの方に高品質なサービスを届けるため、精通した転職サービスを掲載しております。
- 特定の業界/職種への支援に精通し、支援実績などのエビデンスの提出が可能なサービスかどうか
- サービスの利用、サービスを運営する企業へ直接訪問等を行い、ユーザーにとって良いサービスを提供できるかどうか
- 転職支援のプロからみても、サービスに定評があるか など
独自基準をクリアした”転職サービス”を掲載していますので、よろしければご活用ください。