【株式会社ツクルバへの転職】就職・面接対策・気になる年収・転職難易度

株式会社ツクルバ:事業内容
株式会社ツクルバは、中古・リノベーション住宅に特化した流通プラットフォーム
「cowcamo(カウカモ)」の企画・開発・運営を行い、リノベ物件仲介エージェント(カウカモエージェント)を展開しています。
カウカモエージェントは、自社メディアである中古・リノベーション住宅の売買(売る、買う)に特化した流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ)」にお問い合わせいただいた個人のお客様に対して、住まいの売買仲介、リノベーションのご提案などを行います。
住まい選びにおける幅広い選択肢の中から、目の前のお客さま一人ひとりの「理想の暮らし」に合わせた住まいを提案する仕事です。
株式会社ツクルバ:なぜ上場!?
ツクルバは設立から浅いですが、黒字経営を続け上場した企業です。
中古・リノベーション住宅の流通プラットフォームであるカウカモ事業では、中古住宅・リノベーション市場を対象としています。
現在は首都圏を中心に展開していますが、展開エリアの拡大・市場全体の成長という高いポテンシャルを秘めており、全国20兆円規模への成長が期待される中古住宅・リノベーション市場にてビジネスを展開しています。
2005年には2割程度であった築25年以上の中古マンションの比率は、2025年には全体の半分となり、リノベーション住宅があたりまえの選択肢になることが想定されます。
そのため、首都圏での住宅購入において、自分の暮らしにあった嗜好性のあるリノベーションを行う「住まいの選択肢」がメジャーになっています。
市場が伸びているので上場したのか?一理ありますが、その秘密は「ビジネスモデル」にあります。
カウカモのビジネスモデルは、売主が物件を掲載し、買主とマッチングさせる紹介型となっています。成約すると売主、買主の双方から手数料をもらう構造です。
プラットフォームでやり取りを行うことで、蓄積された買主ユーザーの嗜好データや空間データ等を活用し、売主から供給される物件の流通に介在することで、両者に対してユニークな価値提供を行い、売/買が循環 する成長サイクルを構築しています。
「見るだけで楽しいという顧客体験」「蓄積されたユーザーとデータ」に基づく 「早く適切なマッチング」を武器に、独自のポジションを構築しています。
中古住宅流通市場のアップデートを目指すツクルバ
ツクルバでは、中古住宅の流通市場のアップデートを目指しています。「衣・食・住」と言われるように全ての生活者にとって必要不可欠であり巨大な市場規模でありながら、多くの課題があります。
・多段階の流通構造により流通摩擦が大きい
・IT化の遅れにより流通工程が非効率
・リノベーション価値や定性的な利用価値が物件価格に織り込まれづらい
・川上・事業者志向の業界構造となっており、ユーザーニーズにあった商品・サービスが供給されにくい など
中古住宅の流通市場のアップデートを行うリーディングカンパニーです。
株式会社ツクルバ:福利厚生は!?
■有給休暇:入社日に4日付与。以降毎年8月1日に在籍年数に応じた日数を付与。
■年末年始休暇
・結婚休暇(5日)
・出産休暇(3日)
・忌引休暇(最長10日)
・臨時特別休暇制度
■交通費実費精算(⽉額上限3万円、新幹線・特急利⽤可)
■健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
・雇用保険、厚生年金、労災保険
■資格合格祝い金
■階層別研修や職種別研修など各種研修制度あり
■持ち家制度
■従業員持株会
株式会社ツクルバの年収は高い?
カウカモエージェントサービスは「反響営業」になります。反響型営業であることから、契約ベースのインセンティブは他社と比べて低いため、稼ぎたい方は違う企業の方が良いかもしれません。
一方で、反響営業にてゴリゴリ数字を追わず、提案営業を行いたい方にはおすすめです。
未経験の場合は「400〜500万円」前後が一般的な印象です。(週45時間の固定残業代含む、賞与/営業インセンティブあり)
株式会社ツクルバの主な仕事内容
カウカモエージェントサービス(反響営業)仕事内容
「理想の暮らし」を膨らませ、実際に物件を内覧→街や暮らしの見学→欲しい住まいを手に入れるまでのすべてのプロセスを一貫してサポートする中古リノベーション物件提案営業です。
- メディアよりお問合せを頂いたお客様のご対応(反響営業形式)
- 物件のご案内(内見の現地対応)
- 物件のご提案(対面やTEL/チャットでの追客)
- リノベーションのご提案
- 条件交渉
- 資金計画の立案、ローンのご案内
- 契約締結(媒介契約書類や売買契約書などの書類作成〜締結)
何らかの提案営業経験(個人/法人営業問わず)、接客・販売経験があると書類通過しやすい傾向があります。※車の運転は発生しないため運転免許は不要です。

これまでのご支援で、ジョブホッパー(本人事由による1年以内の短期離職複数回等)ある方は書類が通らない傾向があります。また反響営業ではあるものの「数字を追った経験がない」場合は見送りの傾向があるため対策が必要です。

デジタルマーケター(CRM)
メイン事業であるカウカモのCRMリードナーチャリングの戦略立案・施策実行を担当するポジションです。これまで集客活動に大きなリソースを投下せずともグロースが可能だった背景から、マーケティング活動の探索が浅くチャレンジの余白が大きい状況です。
事業責任者はもちろん経営と近いポジションで、裁量権を持ち、10→100フェーズのグロースに携わることが可能です。
担当いただくCRM/リードナーチャリング領域は、基本的なメールマガジンやPUSH等の配信のみに施策が限定されて運用されているため、ほぼゼロからの構築が可能です。
年間利用者250万人超、会員数40万超のユーザープールを活用し、カウカモはもちろんフィットする住まいを持つことへの興味関心を育成し、リード獲得・成約に貢献したい方はぜひご応募ください。
想定年収は経験によりますが、600〜1000万円と幅があります。
株式会社ツクルバ:企業特徴
「都心で・手軽に・自分らしい」を叶えられるリノベーション物件にジャンルを絞った不動産事業を展開しており、SNSマーケティングおよび自社サイトへの掲載情報から流入した顧客への、購入〜リノベまで一貫したサービスの提供をおこなっています。
この点がプラットフォームを持たない既存の不動産仲介事業と異なり、自社サイトを通してユーザー情報の蓄積と、それを活かした顧客分析が行える点がツクルバの強みです。
カウカモの築年数別販売実績の8割程度が「都内・築20年以上40平米以上」の物件です。その市場規模は1.4兆円規模と見込まれており、うちカウカモのシェアは2%なので、デジタルマーケティングをはじめとした、マーケティング施策による認知度向上に注力しています。
株式会社ツクルバ:組織体制・企業文化
営業組織ではありますが、ITの側面もあるためゴリゴリの体育会というよりは風通しの良い若い会社の風土があります。服装はスーツがNGのため、ビジネスカジュアルを推奨されています。
社内でのイベントが多く、風通しや社員の仲の良さをとても感じると思います。月に1回の全社での全体会、飲み会、イベントが多くあります。もちろん全員が参加するわけではありませんが、参加しないからといって批判されるようなことはありません。
親身な社員が多く、人間関係へのストレスはあまり多くはない環境といえます。
質の高い転職支援に定評がある【ジェイエイシーリクルートメント】

両面型の転職サービスで、様々な業界・職種へのて支援に定評があります。
年収800万円~1500万円以上の支援に強みがあります。
株式会社ツクルバから転職、主な理由
- 給与などの待遇面
- 土日休みを希望するため
- 不動産業界でより専門性を高めたいため
営業難易度が高くはない「反響営業」のため、不動産営業の中では稼ぎづらい傾向があります。給与の改善を行うために転職される傾向がありますが、反響営業の中では良い給与水準といえます。
またこれまでお会いした方で「土日休み」を希望するため、転職をしたいとのことでした。不動産営業は「火・水」が休みになることが多いですが、ツクルバでも同様「シフト制」での働き方になります。
他業種からの転職者が多いため、不動産知識がないメンバーも多く在籍しています。より専門性を高めたいと考える方は、転職される傾向があります。
株式会社ツクルバ:面接対策
企業やサービスを理解することが大切になりますので、下記の動画・記事を、是非面談/面接前にご覧ください。
▼メンバー座談会~本音で語るカウカモの裏側~(9分程)
面接では「顧客志向」「数字達成意欲」がポイントになります。不動産業界が未経験の場合は、キャッチアップをする姿勢を伝えることがポイントです。
詳しい面接対策を希望される場合は、転職サービスの活用をおすすめします。
不動産業界を専門にした転職支援サービス【宅建Jobエージェント】

不動産業界に特化した宅建Jobエージェントは、不動産業界を専門とした転職支援サービスです。宅建の資格がない方や、未経験で不動産業界に興味がある方まで幅広くサポートします。
不動産業界に精通したプロのアドバイザーが担当しているのが特徴です。不動産業界に詳しいキャリアアドバイザーが求職者の希望をヒアリングし、各求職者に最適な求人をご提案します。
不動産業界に特化した転職支援サービス『RSG不動産転職』

不動産・設備・建設領域を専門とした転職エージェントサイトです。
基本的に不動産業界の年収は高いこともあり、平均年収1.2倍~1.5倍UPしているそうです。
国内外の「不動産」「建設」「不動産管理」の3大業界において、各業界を横断したキャリア形成のご提案も行っております。
不動産開発・不動産仕入れ・建設コンサルタント・設計・施工管理・不動産管理といった「モノづくり」の一連の流れを熟知しているため、各業界を横断した非公開・優良求人がたくさん集まってきます。
従来のような業界の枠におさまったスポット的な転職サポートではなく、可能性の視野を広げ、転職における皆様の人材市場価値の最大化を実現することが可能です。
RSGは、この3大業界を横断した転職サポートができる、国内唯一無二の次世代型転職エージェントとされています。
不動産・設備・建設領域を専門【Prime Career】

不動産・設備・建設領域を専門とした転職エージェントサイトです。
売買仲介・マンション管理フロント・プロパティマネジメント(オフィス系)(商業系)(賃貸マンション系)、設備管理(常駐・巡回)、ビルマネジメント、ファシリティマネジメント、施工管理、第二種電気工事士 建築物環境衛生管理技術者 第三種電気主任技術者 1級・2級施工管理(建築、設備、管工事)の方はぜひご活用ください。