専門家監修【広告業界のアカウントプランナーへの転職】APへ未経験での転職やキャリアパスについて教えます!!
アカウントプランナー職(AP)とは!?
アカウントプランナー(AP)とは、広告業界では「営業職」にあたるポジションです。
広告の企画営業を行う仕事ですが、広告主の打ち出すニーズに合わせて最適な広告を提案し、顧客の収益アップに繋げる役割を担っています。
具体的には、広告の「制作」「運用」「コンサルティング」などの業務を行い、広告の出稿計画をプランニングします。
また、アカウントプランナーは、クライアントの窓口としての業務を担当しています。
企業にあった企画を提案するだけでなく、広告が出来上がった後、クライアントのアフターフォローもしなければいけません。
実際の市場での消費者の需要と、クライアント側の意見のすり合わせが上手くいかないこともあり、忍耐強くアプローチする努力が必要となります。
広告出稿のタイミングやメディアの選択など、広告企画全般のプランニングを行う仕事になります。
新規顧客開拓のための営業や、担当している顧客に企画の提案、また自社のWebマーケティング担当やWebページ制作担当と連携しながら、広告制作や運用、コンサルティングの業務まで、広告に関する業務を幅広く行います。
アカウントプランナー職と広告営業職の違い
「アカウントプランナー」は、広告戦略を立案する仕事です。
これに対し、「広告営業」は、広告業界で働く営業職を総称した言葉です。
「広告営業」は総称であり、「アカウントプランナー」はその中で細分化された職種です。
これらのことから、「アカウントプランナー」と「広告営業」の仕事の違いは、定義範囲の違いになります。
求人を検索する際は「アカウントプランナー」「広告プランナー」「広告営業」と調べると多くヒットするはずです。
アカウントプランナー職の主な仕事内容
直接クライアントと向き合い、メディア戦略の立案から提案、実行までをお任せします。
具体的な業務内容をみてみましょう。
- クライアントのデジタルメディアの全体プロデュース
- クライアントのマーケティング課題の整理
- デジタルメディア戦略の立案
- リスティング広告/ディスプレイ広告/ソーシャル広告/メディア企画等を含んだ各施策のプラニング
- デジタルメディアのパフォーマンス実績を管理し、改善に向けた分析、施策のディレクション(PDCA)
- グループの各専門組織との協業
- 国内外のメディア・プラットフォーマーとの協業
- テレビなどのマスメディアとの連携
などが具体的な業務内容になります。
アカウントプランナー職の給与
アカウントプランナーの年収は、400万円~800万円程度と年収に開きがあります。
大手広告代理店や上場企業のアカウントプランナーは給与が高い傾向がみられるので、いかに経験を積んでキャリアアップをしていくかが大切です。
未経験でアカウントプランナー職の採用をしている企業は、主に20代のため広告業界に興味がある方は早めに活動されることをお勧めします。
アカウントプランナー職は、下積みを積めば、給与アップが見込める職種です。異業種からの転職でも、実績次第では年収を上げることは十分可能です。
そのため、異業種からアカウントプランナーを目指すなら、なるべく早いうちに行動するのがおすすめです。
アカウントエグゼクティブ(AE)とは
アカウントエグゼクティブは、クライアントの広告主(アカウント)に対して、広告・プロモーションの企画立案や提案、実施施策の制作進行、その後のフォローまでを一貫して担当するポジションです。
1人で複数のクライアントを担当することもあれば、大手の広告会社であれば専属で大きなクライアント1社のみを担当することもあります。
アカウントプランナーは、企業によって多少の定義の差はありますが、「クライアントへの企画や提案を行う営業」となり、広告運用や制作などは分業しています。
アカウントプランナーの上位互換と考えてください。
アカウントプランナーとの年収の違いは?
アカウントエグゼクティブの仕事の平均年収は約604万円です。
日本の平均年収と比較すると高い傾向にあり、月給で換算すると50万円程度が相場のようです。
給料分布を見てみるとボリュームが多いのは551〜670万円の水準で、平均年収の604万円もこのゾーンに含まれています。
全体の給与幅としては433〜1,381万円と比較的広いため、勤務先や経験・求められるスキルによっても大きな差があると見受けられます。
アカウントプランナーの年収は企業によって異なりますが、新卒一年目で約300万円程度が目安です。それ以降は経験や実績に応じて400万円~800万円ほどになります。
アカウントプランナー職は激務か?
アカウントプランナーは、キャリアを重ねるほど激務になる傾向があります。とくに繁忙期には残業や休日出勤が多くなり、プライベートの時間がどうしても削られてしまいます。
また広告主からのオーダーがある場合はすぐに対応することが求められます。残業時間は60〜80時間ほどで、企業によっては休日出勤も多い特徴があります。
アカウントプランナーは転職市場でも高い評価を受けるため、苦労をしてでもキャリアを高めることをお勧めします。
アカウントプランナー職になるには
法人営業の経験が求められます。
そのため、「営業経験」がない場合は「広告営業」「Web制作営業」「求人広告営業」などの営業職からキャリアをスタートすることで転職先を選ぶことができます。
クライアント企業の規模によっては、営業経験を必須とするケースもありますが、未経験でもコピーライターやデザインなど、広告関連の他職種で経験があれば、アカウントプランナーへ転職することは可能です。
アカウントプランナー職のキャリアパス
アカウントプランナーを含めた営業職には、さまざまなキャリアの方向性が考えられます。
- 事業会社マーケター
- SNS運用・広告運用職
- データ分析
- デジタル広告のコンサルタント職
- SaaS企業のカスタマーサクセス職
- ITコンサルタント
- D2CコンサルタントやECコンサルタント職
- アカウントエグゼクティブ職・ストラテジックプランナー職などの上位ポジション
その他、アカウントプランナーとは異なる職種へキャリアチェンジすることも可能です。
例えば広告制作側のディレクターやライターなどは、広告媒体の特性を知っている方なら比較的スムーズに取り組めるでしょう。
また、広告を出稿する側である、企業の広報宣伝担当として転職するのも一つの方法です。
アカウントプランナーの志望動機の書き方(未経験)
志望動機を作成する際は次の3つのポイントを意識することが大切です。
1.広告業界を志望した理由を洗い出す
なぜ広告業界を志望したのかを洗い出し、業界を目指している理由を明確にしておくことが大切です。
専門知識が求められる業界のため、業界への思い入れが見えないと「他の業界でもいいのではないか?」と思われてしまい、熱意が伝わりにくくなる可能性があります。
2.なぜその企業がよいのか自身の体験と結びつける
広告業界を目指す理由が明確になったら、なぜ志望先の企業に入社したいのかを自身の体験と結びつけて具体的に表しましょう。
広告業界への志望理由を理解してもらえたとしても、「他の企業でも十分達成できそうな志望動機」と思われてしまうと十分なアピールにはなりません。
過去の経験や志望先の企業特有の事業などと関連づけてアピールすることで、「その企業でなければならない理由」が伝わりやすくなります。
3.業界動向に照らした自身の展望も添える
現在の業界動向を把握したうえで、将来的に自分がどのような人材になりたいのかを伝えることも大切です。
自身の展望を伝えることで、志望先の担当者に「自社に入社すれば長く活躍してもらえそうだ」というイメージを与えることができます。
代表的なマーケティング企業
- サイバーエージェント – Amebaブログ、AbemaTVなどを運営する総合インターネット企業です。SNSマーケティングにおいては、ソーシャルアカウントの運用、広告配信、インフルエンサーマーケティングなどを手がけています。
- ピクセル – Facebook広告を中心に、SNS広告の運用支援やマーケティング戦略の提案を行う企業。広告出稿から分析まで一貫して手がけており、多数の企業から信頼を集めています。
- 株式会社キュービック – TwitterやInstagramなどのSNSを活用した広告戦略や分析を手がける会社。SNS広告の運用支援、コンテンツ制作、分析レポートの提供などを行っています。
- 株式会社オプト – Yahoo! JAPANを中心に、SNS広告やプログラマティック広告の運用支援を手がける広告代理店。SNSアカウントの運用支援も行っています。
- 株式会社ゼンリンデータコム – Facebook広告やInstagram広告の運用支援や分析を手がける会社。SNS広告だけでなく、WEB広告やリスティング広告の運用支援も行っています。
以上は一例ですが、SNSマーケティングを手がける企業は多数あります。それぞれが得意な領域や強みを持っているので、自分が興味を持つ領域や、就職先として狙いたい企業を選ぶと良いでしょう。
事業会社への転職
広告代理店のアカウントプランナーから事業会社のマーケターへ転職する場合は、仕事の内容の幅や深さを広げることが期待できます。
広告代理店で今まで複数のクライアントを担当していた環境から、事業会社で一つのサービスにコミットすることで、より多くの時間一つのサービスと向き合うことができ、広告以外の様々なマーケティング経験を積むことができます。
例えば、キャンペーンやイベントの企画・CRM・SNS運用・SEO・サイト改善など様々なマーケティング活動に関わる機会があります。
広告代理店では広告を武器にクライアントの課題解決や目標達成を支援することになりますが、事業会社ではその他様々な手法を駆使して事業の成長を追い求めていきます。
他にも、事業のKPI設計や新規事業開発などに携われる可能性もあります。
最近ではベンチャー企業の給与水準も上がってきており、以前に比べてチャレンジしやすい環境が整ってきています。
広告代理店への転職は、転職エージェントを活用すべし
マスメディアンは、マーケティング・クリエイティブ職種に強みを持つ転職エージェントです。
マーケティング・クリエイティブ関連の専門誌を発行する宣伝会議のグループ会社として、宣伝会議の人脈や情報ネットワークを駆使し、転職者の方を支援しているのが特徴です。
一般企業を含むマーケティングやデジタル分野の求人も多く、手がける案件の種類は多岐にわたります。
広告・Web・マスコミ職種を専門に転職・就職支援をしており、代理店だけではなく、インハウス求人(一般企業の宣伝、広報、マーケティング、デジタル・Web、クリエイティブ部門)も強みがあります。
対応エリアは、 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢がメインになります。
マスメディアンは、広告・Web・マスコミを中心とした業界に精通したアドバイザーがおり、求職者のスキルや経験に合った求人案件を提案してもらえる仕組みです。また、希望すればアドバイザーが面接にも同席してもらえるのが特徴です。
編集やライターといった職種では、ポートフォリオも必要なケースも多いですが、ポートフォリオの記載の仕方やアドバイスももらえることができます。
こういった専門的なアドバイスがもらえるのは、特化型エージェントならではといえます。
広告業界やマスコミ業界でキャリアを歩みたい方は、登録されることをお勧めします。
マスメディアンの取り扱い企業例
博報堂以外にも広告代理店、ハウスエージェンシーなど幅広く案件を扱っているため、登録をして損はないエージェントといえます。
「コンサル会社」と「広告会社」は、融合している
「コンサルティング会社」と「広告会社」は、かつては全く別の機能を持っていた両者ですが、近年では徐々にビジネス領域で競合するようになっています。
今後、広告業界とコンサルティング業界の境界線は、ますます曖昧になっていきます。
広告代理店は「広告市場内における差別化」のために、広告宣伝領域ではなく「事業・経営」へと川下から川上までその「戦略提案領域」を広げ、逆にコンサルは経営層を相手にした「絵に描いた餅」とも言われかねない戦略提案を実際に稼働させていくために川上から川下まで「戦術提案領域」を広げています。
その中で、総合広告代理店とコンサルティングファームの境界がさらに曖昧になったのは、「DX」がビジネスの主流になったためといわれています。
1stパーティや3rdパーティのデータを軸に効率的なマーケティングを実行しようという機運が高まり、データドリブンマーケティングという言葉が生まれ、データの取得と顧客の体験接点とが相まって相関しながら顧客獲得を行うという点で、デジタル及びデータに準拠するコンサルティングファームと総合広告代理店の採用が激化しています。
存在感を強めるアクセンチュア、広告代理店出身者の転職が増えている
「DX」「デジタル」の文脈の中で広告領域にも力を入れ、各所で広告代理店との競合コンペが行われています。
各社いずれも広告代理店経験者を中途採用で積極的に採用しています。
中でもITコンサルであるアクセンチュアのプロモーション領域の進出は加速を続けています。
DXと最も相性が良いため、総合広告代理店から多くの転職者を受け入れて、総合広告代理店対策を行っています。
市場の激化は各方面から訪れており、広告代理店市場が停滞する中にも関わらずプレイヤーが増え続け、「広告代理店」と「コンサルティングファーム」の明確な違いも、分かりづらくなっています。
「広告トータルプランニング会社」「統合デジタルマーケティング」「オンオフ統合マーケティング支援」など事業会社に近い距離で仕事が可能なポジションも増えています。
総合広告代理店も差別化が難しくなっているため、知見のある転職エージェントの活用を検討してください。
独自の審査基準に基づき業務提携
ユーザーの方に高品質なサービスを届けるため、精通した転職サービスを掲載しております。
- 特定の業界/職種への支援に精通し、支援実績などのエビデンスの提出が可能なサービスかどうか
- サービスの利用、サービスを運営する企業へ直接訪問等を行い、ユーザーにとって良いサービスを提供できるかどうか
- 転職支援のプロからみても、サービスに定評があるか など
独自基準をクリアした”転職サービス”を掲載していますので、よろしければご活用ください。