専門家監修【機械設計エンジニアから転職するには⁉︎】転職事情・面接対策についてお伝えします
機械設計の転職事情
機械設計から異業種に転職される割合は、2018年の転職者総数が329万人(引用:総務省 労働力調査2020年)「学術研究、専門・技術サービス業」の転職者は11万人ほどなため異業種への転職割合は3.4%程度です。
ほとんどの方が「機械設計から機械設計」への転職をされています。
現状において機械設計エンジニアは人材不足の影響もあり、転職は売り手市場です。
機械設計エンジニアの定着率が高い理由は以下が多い印象です。
- 社会的な評価が高い
- 給与水準が安定している
- 休暇を取得しやすい
自動車や航空機、船舶にいたるまで、機械が動く仕組みを設計する機械エンジニアですが、「機械業界」は日本を支える重要な産業です。
世界でも高い存在感をもっているだけに、社会的な評価が高い業種の一つでもあります。
中でも機械設計は、専門的知識を要するほか、上流工程から下流工程につなぐ重要な役割を担う職業といえます。
また、大学院卒の比率が高い業種であることから初任給は高く、収入も安定しているのも特徴です。
機械設計エンジニアの転職は、資格よりも経験が重視されるので、設計や開発経験があれば年齢は比較的関係なく選択肢を選ぶことができます。
年収アップを目指すなら海外転職も視野に
年収アップを狙うなら海外転職も視野に入れるのも1つです。
コロナの影響もありますが、日本の機械設計技術は海外では高く評価され、ポストを用意されることも珍しくありません。
特に中国やベトナムで非常に需要があり、語学力がない方でも付き人がついたり、通訳がいたりするので中国語やベトナム語が話せなくても生活が可能です。
また、海外拠点に移住が可能な機械設計エンジニアも重宝される傾向があります。
年齢が若く、海外移住や海外でのキャリアを歩みたい方におすすめです。
とはいえ、海外の採用状況や生活水準など不安なことが多いと思います。
ご自身で転職活動をされる以外に海外転職に強いかつ製造業の案件に強みがあるエージェントの利用を検討してみてください。
参考程度2社ご紹介しておきます。
【総合型】エンワールド・ジャパン
エンワールド・ジャパンは、日本の他にタイ・ベトナム・インドの3ヶ国に拠点があるので、アジア太平洋地域の外資系企業への転職支援を得意としています。
また、日系グローバル企業の管理職・経理幹部といった求人もあるので、これらも転職先の候補に入れたい人は利用してみることをおすすめします。
ポイント
●日本以外でタイ・ベトナム・インドに拠点あり
●アジア太平洋地域にある外資系企業の求人が多数
●職種別支援チームと各業界に特化したチームを配置し、専門性の高いサポートをおこなっている
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 公式サイト:https://www.enworld.com/ |
---|---|
対応エリア 拠点 | 全国 拠点:東京/大阪/名古屋 |
こんな人におすすめ
- キャリアアップを志望するプロフェッショナル人材
- 正社員以外の雇用形態も考えている人
- グローバル企業へ転職したい人
【外資系企業専門の転職エージェント】エンワールドへの相談はこちら
【ハイクラス支援】JACリクルートメント
【公式サイト】http://www.jac-recruitment.jp
「JACリクルートメント」は、ハイクラス向けの転職エージェントですが、製造業の領域に強みがあります。また、元々は海外在住の日本人をターゲットに支援をしていたため、海外支援に強みがあります。
基本的に大手エージェントだとキャリアアドバイザー(個人担当)とリクルーティングアドバイザー(企業担当)「分業制」ですが、JACリクルートメントは、個人担当と企業担当を兼任しています。
そのため、面接前には、企業の採用担当と直接やりとりをしている営業マンが、過去の採用傾向や求める人物像などについて対策を行えるのも強みといえます。
元々、海外で始まった人材紹介の会社なため、外資系企業への強みがあり、求人の年収帯も高く、ミドル層やエクゼクティブ層向けの求人が多い特徴があります。
以下、JACリクルートメント社で支援をしている領域です。
- 日系製造業ディビジョン
- エナジー&インフラストラクチャーディビジョン
- マニュファクチャリングディビジョン(製造業)
- ケミカルディビジョン
- ITディビジョン
- コンサルティングディビジョン
- 金融ディビジョン
- Webディビジョン
- 医療機器&ライフサイエンスディビジョン
- ファーマスーティカルディビジョン
- コンシューマグッズディビジョン
- サービスディビジョン
- アカウンティング&ファイナンス(経理、財務、人事、研修、法務など)
- エグゼクティブ(上級管理職人材)
営業職に限らず専門技術者の案件も多いため、ミドル層は登録いただきたいエージェントです。
求人票だけでは、機械設計エンジニアの実際の仕事はわからない
機械設計エンジニアの求人票には、職種名も仕事内容も記載されていますが、実際の業務やどんな製品のどの業務を担当するのか、詳細なところまでは求人票の内容だけではわかりづらいかと思います。
自分のスキル・職務経歴とマッチして、すぐに活躍できる業務なのかを知った上で応募することで、実際に一次面接で話をしたら、全然分野が違っていたということも避けることができます。
最短で効率よく転職を成功させるために機械設計エンジニアの転職は、是非転職エージェントをご利用を検討してください。
機械設計エンジニアの転職に有利なスキルや資格
転職において、重視されるのは資格よりも「実務経験の年数」になりますが、持っておくと転職に有利になる資格も、もちろんありますのでご紹介しておきます。
・CADのスキル・経験
機械設計の製図には、多くの企業でCAD(Computer Aided Design:コンピューター支援設計)が使われます。CAD使用経験を必須条件としている企業も多く見られるため、ぜひとも習得しておきたいスキルです。
とくに最近では3DCADを扱う企業が多く、「3DCAD」のスキルは重宝します。「CAD利用技術者試験」や「CAD実務キャリア認定」といった資格に加えて実務経験を積むことができればより高い年収やキャリアアップを目指せます。
・CAE解析の経験
設計段階で製品の性能などに問題がないかシミュレーションを行いますが、その際、主に使用されるのがCAE(Computer Aided Engineering:コンピューター支援エンジニアリング)です。CAE解析のスキルを持っている方は企業からも歓迎されます。
・英会話・中国語会話のスキル
グローバル化が進み、海外企業と取り引きしたり、海外で生産・販売したりする企業も増えてきました。企業によっては外国人エンジニアを雇用することもあり、コミュニケーションとして外国語のスキルが必要になることも。英語をはじめ、中国語ができる人材を歓迎する企業も多数あるため、英語・中国語は身につけておくと転職に有利になります。
<英語力の目安>
・TOEFLであれば、75以上
・TOEICであれば700以上が1つに目安になる傾向があります。
機械設計から異業種への転職ポイント
機械設計から異業種への転職は非常に少ないですが、ご紹介しておきます。
- 異業種への転職は28歳までがオススメ
- 製造業を軸とした営業職などがメイン
異業種への転職は28歳までがオススメ
機械設計から異業種への転職は、28歳までがオススメです。
なぜなら、経験年数が長くなるにつれて専門性が高まっていくので、異業種への転職が厳しくなる傾向があります。
25歳くらいまでならポテンシャル採用で採用されるケースが大半ですが、それ以上だと業界を超えた転職は難しくなると思ったほうが良いでしょう。
製造業を軸とした営業職などがメイン
機械設計の強みは機械の構造的な部分や特性を把握していることです。そのため、その知見を活かし営業職などへの転身をされる方がいます。また、若い方に多いですが、システムエンジニア・ITコンサル・製造部門のコストコンサルなどの転職も増えています。
ご自身の思考に合わせた選択を検討してみてください。
<転職先>
・機械設計の知見が活かせる製造業界での職種(営業職など)
・システムエンジニア、ITコンサルティング
・製造業界のコストコンサルティング など
機械設計に強いオススメの転職エージェント
機械設計職として別の企業に転職する場合も、機械設計から別の業種・職種への転職をする場合も、転職エージェントの利用をオススメします。
同じ機械設計職として転職する場合も、業界や企業ごとに求められるスキルや人物像は微妙に異なります。
製造業は基本的に年功序列であり、キャリアアップするまでに10年ほどかかるケースも珍しくありません。若くしてマネージャーなどの経験を積みたい場合は、大手にこだわりすぎない選択肢も1つかもしれません。
下請け過ぎる場合は、より待遇の良い企業への転職も1つです。
未経験分野への転職は「年齢」というタイムリミットも存在します。自身にあった手段を有効活用し、キャリアを考えていただけたら幸いです。
いずれの場合にも、転職エージェントを利用することによって、客観的な視点からあなたのスキルが活かせて、叶えたいキャリアが実現できる企業を目利きしてもらうことが可能です。
面談に行ったからといって必ず企業の面接に進まなくてはいけないわけではないので、まずは相談ベースで気軽に転職エージェントに相談をしてみることをオススメします。
転職エージェントは強みや特徴が違うため、ご興味がある転職サービスは複数登録されることをオススメします。
独自の審査基準に基づき業務提携
ユーザーの方に高品質なサービスを届けるため、精通した転職サービスを掲載しております。
- 特定の業界/職種への支援に精通し、支援実績などのエビデンスの提出が可能なサービスかどうか
- サービスの利用、サービスを運営する企業へ直接訪問等を行い、ユーザーにとって良いサービスを提供できるかどうか
- 転職支援のプロからみても、サービスに定評があるか など
独自基準をクリアした”転職サービス”を掲載していますので、よろしければご活用ください。