【ECコンサルタントへの転職】未経験で挑戦するには?面接対策・気になる年収・転職難易度
今回は、ECコンサルタントへの転職についてお伝えします。
そもそもECとは
「EC」は、「Electronic Commerce/E-Commerce(エレクトロニックコマース/イーコマース)」の略で、日本語では「電子商取引」を意味します。
インターネット上で行う取引はすべてECに分類されるので、動画や音楽などの有料コンテンツ配信サイトやネットオークションサイトなども厳密にはECサイトの一種です。
一般的には、ネットショップやオンラインショップ、インターネット通販サイトなど、商品を販売しているサイトを指して使うことが多いです。
ECコンサルタントに転職する前に「EC」の種類を理解する
ECサイトは、運営方法によって大きく「ECモール型」と「自社サイト型」の2種類に分けることができます。
ECモール型
日本では、楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングなどが有名なECモールです。
モール自体に知名度・集客力があれば、自社のブランド・商品を認知していないユーザーに知ってもらうチャンスが増えます。
一方で、モールが提供するシステムを利用するため、ページのデザインや機能面のカスタマイズには制限があります。
また、決済についてもモール側が代行するため、売上から手数料が引かれてしまう点はデメリットと言えるでしょう。
自社EC
自社ECとは、自社でドメインやサーバーを用意し、独自に構築・運用するタイプのECサイトです。
自社ECサイトの構築方法にはいくつか種類がありますが、ECモールとは異なりデザインや機能面の制約が少ないのが特徴です。
サイト全体のデザインや商品の見せ方にこだわることができるほか、キャンペーンの実施やポイント制度の採用など、独自にマーケティング施策を行える点もメリットと言えます。
一方、集客のための取り組みやサイト管理を自社で行う必要がある点は留意しておきましょう。
例えば、メルカート・STORES・BASE・shopifyなどが挙げられます。
ECコンサルタントの仕事内容
ECコンサルタントは、企業のECサイトやEC事業に関するコンサルティングを行う仕事を担います。
- ECサイトの立ち上げ支援
- ECサイトの改善支援
- ECサイトの運営支援
- ECサイトのマーケティング支援
企業がECサイトを立ち上げる際、ECコンサルタントはプロジェクトマネジメントやデザインの提案、システム構築の支援、決済や配送の構築など、ECサイトの立ち上げに必要なアドバイスを行います。
既存のECサイトに課題がある場合、ECコンサルタントは改善策を提案します。顧客企業のニーズや顧客の行動履歴などのデータを分析し、ECサイトの改善案を提案します。
ECサイトの運営には、在庫管理や注文処理、商品情報の更新など、様々な作業が必要です。ECコンサルタントは、これらの業務を効率化する方法を提案したり、顧客の問い合わせ対応などのサポートを行います。
また、ECサイトの集客や売上アップのためのマーケティング支援もECコンサルタントの仕事のひとつです。顧客の属性や嗜好を分析し、適切なターゲティング広告を提案するなど、マーケティング施策のアドバイスを行います。
ECコンサルタントは、企業のECビジネスをサポートすることで、顧客企業の業績向上や顧客満足度の向上を目指します。
また、業務内容はプロジェクトによって異なりますが、多くの場合は顧客企業とのコミュニケーションが欠かせないため、コミュニケーション能力も重要なスキルのひとつです。
ECコンサルタントのKPIについて
ECコンサルタントのKPIは、企業によって違いがありますが理解しておくことで入社後のミスマッチを減らすことができます。また、どのような取り組みが評価されるかを把握しておくことで、面接時のアピール材料になります。
売上高
ECサイトの売上高は、ECコンサルタントの最も重要なKPIの1つです。売上高を分析し、売上増加につながる施策を提案することが求められます。
コンサルティング費用ごとの支援内容は以下のとおりです。
月額費用 | コンサルティングの頻度 | コンサルティングの内容 |
5万円 | 週1回程度 | ・質問に答えるだけ、という場合が多い ・アクセス数や成約率などの簡単なレポート作成 ・主な連絡手段はメールやチャット 電話相談の場合は時間制限がある(15分以内など) ・質問できる回数を制限している会社もある |
10~20万円 | 月1回程度 | ・定例ミーテイングを実施 ・アクセス数や成約率などの簡単なレポート作成 ・ECサイトの戦略立案・分析結果をもとに改善施策を提案(Googleアナリティクスやサーチコンソール、ヒートマップなどの分析ツールを使用) |
30~50万円 | 月1回~ | 10万〜20万円のコンサルの内容に以下が加わる ・ECサイト運営の研修を実施・施策の提案だけでなく、広告作成やバナー作成など、実際に手を動かしてくれる・インスタグラムなどのSNS戦略の立案 |
企業によって「単価」が違いますが、契約期間は6ヶ月〜12ヶ月と様々です。
コンバージョン率
ECサイトのコンバージョン率は、訪問者が実際に購入に至る割合を表します。コンバージョン率の改善には、ページレイアウトの改善や商品説明の充実などが必要です。
アクセス数
ECサイトのアクセス数は、多くの訪問者がECサイトを訪れていることを示します。アクセス数を増やす施策としては、SEO対策やSNSプロモーションなどが挙げられます。
リピート率
ECサイトのリピート率は、顧客が再度商品を購入する割合を表します。リピート率を高めるためには、顧客満足度の向上や、リピート購入を促すキャンペーンの実施などが必要です。
顧客満足度
ECサイトの顧客満足度は、顧客が商品やサービスに対してどの程度満足しているかを表します。顧客満足度を高めるためには、商品の品質やサービスの質の向上が必要です。
広告費用対効果
ECサイトの広告費用対効果は、広告費用に対してどの程度の効果があるかを表します。広告費用対効果を改善するためには、広告配信のターゲティングやクリエイティブの改善が必要です。
これらのKPIを分析し、ECサイトの改善につながる施策を提案することが、ECコンサルタントの役割です。
ECコンサルタントの平均年収
ECコンサルタントの平均年収は、経験や能力、所属する企業や業種、地域などによって大きく異なりますが、一般的には500万円から800万円程度とされています。
ただし、大手コンサルティングファームに所属する場合は、年収が1000万円を超えることもあります。
また、ECコンサルタントはITやWeb業界で働く人々が多いため、業界の平均年収と比較するとやや高めとされています。
ただし、未経験での転職の場合は、経験やスキルによっては初任給で300万円程度となることもあるため、転職前に自身のスキルや経験をしっかりとアピールすることが大切です。
ECコンサルタントへの転職で有利になる資格は?
ECコンサルタントに転職するための有利な資格について、一般的には以下のようなものが挙げられます。
- プロジェクトマネージャー(PMP)
- Google AdWords認定資格
- EC関連の専門資格
プロジェクトマネージャー(PMP)
プロジェクトマネージャーとしての知識やスキルを証明する資格で、プロジェクト管理の経験を持たない人でも取得可能です。ECコンサルタントは、クライアントのニーズを把握し、戦略の立案やマーケティング施策の企画・実行を行うことが多く、PMP資格取得によって、プロジェクト管理スキルを証明することができます。
Google AdWords認定資格
Google AdWordsは、Googleが提供する広告配信プラットフォームで、ECサイトの集客に欠かせないツールとなっています。Google AdWords認定資格を取得することで、広告運用の知識やスキルを証明することができます。
EC関連の専門資格
ECサイトの運営に関連する資格も、ECコンサルタントにとって有利なものとなります。例えば、ECサイトのセキュリティ関連の資格である「情報セキュリティマネジメント」や、ショッピングサイトにおけるプロモーションの設計や施策の提案を行う「ECマーケティングマスター」などがあります。
上記の資格は、ECコンサルタントにおいて役立つスキルや知識を身につけることができるため、有利になる可能性があります。
ただし、資格取得のみで求人に有利になるとは限らず、それを活かせるような実務経験やスキルを併せ持っていることが重要です。
未経験でECコンサルタントへの転職・企業から求められる経験スキルは?
ECコンサルタントとしての転職を考える場合、「無形商材の法人営業経験」の経験が2年以上あればポテンシャル採用の可能性が高まります。
ECコンサルタントは「クライアントとの折衝」が多いため、法人営業経験を必須にされている企業が多い状況です。
歓迎スキル
法人営業の経験がない場合は、「デザインディレクション経験者」「 PhotoshopやIllustratorを使用したLPやバナー制作経験」「HTMLやCSSを使用したサイト更新や簡単な特設ページ制作経験」があると有利になることがあります。
その他、ECコンサルタントでは「データ分析業務」などもありますので、自社メディアの運用経験がある方もフィットしやすいといえます。
ECコンサルタントを募集している代表的な企業
ECコンサルタントへ転職する場合、競合企業を把握しておくことをおすすめします。以下企業は併願・リサーチすることをおすすめします。
・株式会社これから
・FORCE-R株式会社
・株式会社Proteinum
・株式会社いつも
・株式会社イングリウッド
・株式会社売れるネット広告社
・S&Eパートナーズ株式会社
上記は代表的な企業の例であり、他にも多くの企業がECコンサルタントを募集しています。興味がある方は、求人情報サイトや転職エージェントなどを活用し、幅広く情報収集することをおすすめします。
ECコンサルタントの将来性・市場価値は高いか?
ECコンサルタントの将来性は非常に高く、EC市場が拡大するにつれて需要が増えています。特に、新型コロナウイルスの影響により、オンラインでのショッピング需要が急増しているため、ECコンサルタントの需要が一層高まっています。
ECコンサルタントの業務内容は、企業のEC事業を支援することであり、その重要性は増す一方です。
EC市場の急速な発展に伴い、企業がEC事業に取り組むための支援がますます必要になっており、ECコンサルタントの市場価値は高いと言えます。
また、ECコンサルタントは、自社ECサイトの立ち上げや運営改善などの業務だけでなく、顧客のオンラインマーケティング支援など、幅広い業務を担当することもあります。
デジタルマーケティング・総合広告代理店への転職を検討されている方にもおすすめです。
近年は、AIやビッグデータ解析など、最新の技術やトレンドについても知識を持ち、スキルアップを図ることが求められます。
ECコンサルティング経験者の主な転職先
ECコンサルタントからの転職には、EC事業に関する専門知識や業務経験が生かせる職種があります。以下に代表的な転職先の例を挙げます。
ECサイトの運営やプロモーションに携わる職種
- ECサイトの運営担当者
- ECサイトのマーケティング担当者
- ECサイトの広告運用担当者
- ECサイトのデータ分析担当者
オンラインマーケティングに関する職種
- デジタルマーケティング担当者
- SNSマーケティング担当者
- デジタル広告担当者
- データ分析担当者
IT系職種
- Webアプリケーション開発者
- システムエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- ITコンサルタント
ECコンサルタントの業務内容は多岐にわたるため、転職先はECサイトの運営やマーケティングを専門に行う企業だけでなく、IT企業やコンサルティングファームなどにもなります。
そのため、自分のスキルやキャリアプランに合った転職先を見つけることが重要です。
また、業界や企業によって求められるスキルや知識が異なるため、転職前に十分な情報収集や自己分析を行うことが大切です。
ECコンサルを経験することで、自社ブランドの運営・大手メーカー/消費財などに興味がある方は、自社ECの運用ポジションへ転職し、D2Cモデルの商品開発などのキャリアパスも見えてきます。
迷ったらECモール(Amazon・楽天・Yahoo!など)運用実務経験を積む
事業会社などの転職を見据える場合、多くの企業で「Amazon・楽天・Yahoo!」3大モールのいずれかの運用経験を求める傾向があります。
まずはECコンサルタントとしての経験を高め、3大モール・自社ECの運用経験をぜひ
化粧品・スキンケア・健康食品・アウトドア・アパレルなどの事業会社にて、今後事業計画策定から商品企画、ブランディング、広告宣伝、EC運用、LTV向上施策まで一気通貫して経験を積みたい方は、いきなり事業会社への転職ではなく、ECコンサルタントとして幅広い業界・商材での経験を高めることをおすすめします。
ECコンサルタントへの転職は面接対策が必要
ECコンサルタントへの転職の面接対策には、以下のポイントが重要です。
EC業界やWebマーケティングの知識を深める
ECコンサルタントとしての仕事には、EC業界やWebマーケティングの知識が不可欠です。面接前には、EC業界のトレンドやWebマーケティングの基礎知識を学習することで、面接でのアピールポイントを増やすことができます。
自己分析を行い、自己PRを考える 面接では、自分の強みや志向性をアピールすることが重要です。自己分析を行い、自分の強みやキャリアプランを明確にしておくことで、自己PRを的確に伝えることができます。
実務経験をアピールする
ECコンサルタントの仕事に必要なスキルや知識を身につけるためには、実務経験が必要です。
ただ、未経験の場合はそれに準ずる経験をアピールすることが求められます。
具体的には「数字達成意欲」クライアントワークもあるため「結論ファーストで対話ができるか」などしっかりと対策が必要です。
転職の動機を明確にする
ECコンサルタントへの転職の動機を明確にしておくことで、自分自身が転職に対しての意欲を持っていることをアピールすることができます。また、転職前の職務経験やスキルを活かすことができる理由や、今後のキャリアプランについても具体的に考えておくことが重要です。
ECコンサルタントへの転職、転職エージェントは利用すべき?
ECコンサルタントへの転職において、転職エージェントを利用するかどうかは、個人の状況や希望によって異なります。
ただ、可能な限り転職エージェントの利用を検討することをお勧めします。
転職エージェントを利用するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 求人情報の収集が容易 転職エージェントは、転職者の希望に合わせた求人情報を提供してくれます。自分で探すよりも効率的に求人情報を収集することができるため、転職活動のスピードアップが期待できます。
- 面接対策や条件交渉のサポート 転職エージェントは、面接対策や条件交渉に関してもアドバイスをしてくれます。転職経験がない場合や自分で交渉するのが苦手な場合には、頼りになる存在となるでしょう。
一方、転職エージェントを利用するデメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 成功報酬が発生する場合がある 転職エージェントによっては、転職が成立した場合に一定の報酬を支払う必要があります。報酬額はエージェントによって異なりますが、転職者にとっては負担となることがあるため注意が必要です。
- 自分の希望に合わない求人情報が提供される可能性がある 転職エージェントは、あくまでも企業側からの依頼に基づいて求人情報を提供するため、自分が希望する求人情報と合わない場合があります。
以上のように、転職エージェントを利用するかどうかは、個人の状況や希望に合わせて慎重に判断することが大切です。